fc2ブログ

ららの日♪伝言板    2017/5/26

西東京市田無でららら~ん♪とフラダンス
☆気楽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の実花です♪



久し振りの
雨のレッスン日でしたね☔


今日は前回に引き続き
基本を大切に
ゆっくり動きを確認しながら
レッスンを行いました~


始めて1年経った生徒さん
「やる前はフラダンスって
もっと簡単なダンスだと思っていたけど
始めてみたら全然違って
難しいから私には無理かもって思って・・・
(「難しい」に一同頷く!)
そしたら同時期に始めた○○さんに
『まずは1年続けてみようよ!』
と言ってもらって
『じゃあ1年は頑張ってみようかな』
と思っているうちに
○○さんと一緒に
ほんとに1年続きました~(*^-^*)」
という嬉しい報告してくれました♪


「(マネアスタイルのフラは)
今もまだまだ難しい!!」
って言ってたけど


今日もひとつ
小さな身体の変化を発見できましたよね☆
無理せずコツコツ
おうちフラタイムを頑張ってくれている
証拠だと思います


これからも
ゆっくり楽しんで成長していきましょうね♪






フラを踊るために大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

2014momohula_kolamu.jpg

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

スポンサーサイト



靴選び♪  2017/5/23

西東京市田無でららら~ん♪とフラダンス
☆気楽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の実花です♪



先日は靴屋さんへ♪
普通サイズのお店では
大足の私にはピッタリくるものがなく
「靴が欲しいなぁ~」と思ったら
大体こちらの靴屋さんに相談に行きます


小さいお店だけど
靴のこと、足のこと、
いろいろ教えてくれます


足も自分の身体の一部だけど
どんな特徴があるとか
どんな形の靴が合うとか
専門家に聞かないと
意外と知らないことが多いのです


子供の頃から大足だった私
「将来は靴職人になって
ものすごく自分にピッタリな靴を作ってみたいっ!」
なんて夢見ていた頃もあったっけ・・・


フラを習い始めた時は
「フラは素足で踊るから
後々衣裳とか揃えることになっても
大きすぎてシューズのサイズがない!とか
言われなくていいかもなぁ」
と思ってほっとしてました~
結構な”足コンプレックス”です


そして
ダンスは足が大事!!って
もも花先生から教えて頂いて
足のこと
鍛えたり労わったりするようになってからは
靴選びもより慎重になりました


靴のせいで
足や脚を痛めたりして
思ったように身体が使えないなんて
ほんとに嫌だから


・・・で、先日いつもの靴屋さんで
”履きやすい、けどスニーカーじゃない”靴を
(私の中ではスニーカーかコレ↑の2択なの)
探していると・・・


私が見た目で選ぶと
甲が浅いのを手に取っちゃう
こんなの
kutu2



でも
シューフィッターの方に言わせると
私は足も大きいけど指も長いので
甲が浅い靴では
指の付け根の位置の設定が
そもそも違うのだとか


だから
こういう靴は全部合わないそうです
可愛いと思う物が絶対合わないってショック😨

でも確かに
以前、見た目で気に入って
履き心地をあまり重視しないで買った何足か
下駄箱の肥やしになってたかも・・・


甲が浅いと
足全体が華奢に見えて
それだけで憧れの小足に
近付けたような気がするのだけれど
残念ながら、私に合うのはこういうの
kutu1


甲をしっかり覆っていて
指の付け根を折った時に
サイドがパカパカ開かない

試着して歩いて走ってみて
う~ん、納得♪

こちらに決めました~!


やっぱり靴って
奥が深いな~(*^-^*)
納得のお買い物をさせてくれた
シューフィッターさんに感謝です♪





フラを踊るために大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

2014momohula_kolamu.jpg

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

ららの日♪伝言板    2017/5/12

西東京市田無でららら~ん♪とフラダンス
☆気楽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の実花です♪



ららの日おつかれさまでした🌺


今日は久しぶりに
フラは初めて!という
体験レッスンの方々が見えたので
基本の”き”をたくさんやりました♪


生徒の皆さんでも
「それ何度も聞いたから
知ってる知ってる~」
と思いながらも
「そうだった~💡
最近意識してなかったなぁ~💦」
なんてこともあったのではないかな~?


時々基本の”き”をおさらいするのも
すごく大事なことだと思います(*^-^*)


私も今日は
久しぶりに基本を声に出して説明したので
改めて新鮮な気持ちで
踊ることができました♪


今日体験に見えた方は皆さん
笑顔がはつらつとした
素敵女子♡♡♡


今日初めて聴いた課題曲を
後ろで真似して踊っていただいたときも
「難し~い」と言いながらも
笑顔で楽しそうに体験してくださっていたので
私もすごく楽しいレッスン時間を
過ごすことができました♪
ありがとうございました☆





フラを踊るために大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

2014momohula_kolamu.jpg

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

TOKYO満喫GW♪~次は銀座編~   2017/5/9

西東京市田無でららら~ん♪とフラダンス
☆気楽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の実花です♪



前回の「TOKYO満喫GW♪~まずは築地編~」の続き


GINZA SIXはメディアなどで見ていて
実はとっても興味がありました~
高級ブランドが並んでるからじゃなく
いろんなアートが見られるから♪


2Fからの吹き抜けには
一番見たかった草間彌生さんの
ダンシングパンプキン
ダンシングパンプキン1


見下ろすとこんな感じ
可愛い♪
ダンシングパンプキン3



6Fには蔦屋書店
こちらもアートな世界
蔦屋



そんなアートな空間に影響されて
もっとも「私らしくないこと」してみました!
ピンで記念写真☆
壁模様

通路で見つけたパネル作品は
大好きな黄色調♪
(よく見たら腰に巻いた羽織物も黄色です~)


他にも
屋上をお散歩したり
ハイセンスな物を見て目を肥やしたり♡
あくまでもウィンドウショッピングね(^-^;


そしてそして
GINZA SIXを後に
帰りの電車に乗るため
通りを歩いていると・・・


偶然見つけた本屋さんでやっていた
にしまきかやこさんの記念展!!
思い切って最後の寄り道
だって何度も言いますが
今日のテーマは
「らしくない行き当たりばったりの旅♪」


西巻茅子さんは私の大好きな絵本作家で
以前このブログでも記事にした
「わたしのワンピース」の作者さんです♪
チケット

デビューして50周年
沢山の作品を世に送り出してるけど
全部がとってもピュアで
子どもへのリスペクトが溢れてて
素敵な作家さんだなって改めて思いました~


GWに行き当たりばったりを
こんな経路とタイミングでしなければ
きっと知らずに過ごしていたはず・・・
誘ってくれたこの日の旅のパートナーに
大感謝♡です


おしまいに・・・
築地でお土産に買った
話題の卵焼きサンド
玉子焼きサンド

帰ってから食べたら美味しかった~(*^-^*)

ちなみに
この日の旅にかかった時間は
6時間程!!
半日とは思えない
ギュギュっと楽しさ詰まった旅でした~♪


いつももも花先生が仰っている
「いろんなものを見て感性を豊かにするのが大事」
って
少しは実践できたかな~~??





フラを踊るために大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

TOKYO満喫GW♪~まずは築地編~   2017/5/8

西東京市田無でららら~ん♪とフラダンス
☆気楽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の実花です♪



皆さんGWいかがお過ごしでしたか?


私は
「らしくないことをしよう!」をテーマに
”行き当たりばったりTOKYOの旅”へ♪


まずは電車に揺られ
築地まで~
場外市場を目指してお散歩してたら
築地本願寺発見!!
インド風に建てられたお洒落なお寺は
狛犬もライオン風でカッコイイ♪
狛ライオン



そして場外市場で朝食の立ち食いマグロ赤身丼♪
見た目通りの美味しさです(*^-^*)
赤身丼



食後のフレーバーコーヒーも良い香り♪
コーヒー



さらにブラブラお散歩してたら
話題のGINZA SIXに着いた~♪
GSIX.jpg



着いたのは10:15頃でした
10時半開店なのに
エントランス前には物凄い行列が・・・


高級ブランド店でお買い物するのも
行列に並んでノロノロ進むのも
普段は馴染みのないことだけど
そう、
今日のテーマは「らしくないことしよう!」
というわけでこの行列に加わり並ぶこと15分・・・


GINZA SIXの中をお散歩してきましたよ♪


旅の後半の様子は
「TOKYO満喫GW♪~次は銀座編~」を見てね(*^-^*)






フラを踊るために大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪



♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

プロフィール

楽々奈 実可

Author:楽々奈 実可
ALOHA!!
<マネアスタイルフラメソッド創始者
モモカ直伝>
東京都西東京市フラダンス教室
hulahalekipa*フラ・ハレキパ 主宰の
楽々奈 実可(ララナ ミカ)です

優雅で美しい踊り方のマネアフラ
アットホームな少人数レッスンで
基礎からゆっくりじっくり
そして楽しく学んでいきましょう♪

土台の身体作りからレッスンしているので
ダンス初心者さんもご安心ください♬
フラ経験者さんも勿論大歓迎

心も身体も喜ぶ時間を
一緒に過ごしましょう☆

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR