fc2ブログ

ももふらレッスンで感じたこと♪ 2017/8/30

西東京市田無で
ららら~ん♪とフラダンス
☆気軽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の
実花です♪



先日は
ももふらレッスンへ♪


毎回のことですが
とっても濃くて
難し~い
でも
楽しくてあっという間のレッスンでした(*^-^*)


何回繰り返しても
もも花先生と同じにならない動きを
解らないながらも
やってみて・・・やってみて・・・


「あ、今の近づいたんじゃない??」
なんて言って頂いた時の嬉しさ♡♡
もう、格別なのです~♪


素敵なマネアフラは
まだまだ習得中の私ですが
最近感じるのは
師匠が仰るように
「やっぱり”変化”は年単位なんだなぁ~」
ってこと


ももふらレッスンを受け始めてから
何年か経って
やっと感じるようになった”変化”
たくさんあります


そういう”変化”が積み重なって
もも花先生の動きに
ちょっとだけ近づけたのかも♪


さあ、あとは
日々のおうちフラで
身体に染み込ませるぞ~~(*^-^*)





フラを踊るために
大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

2014momohula_kolamu.jpg

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

スポンサーサイト



ららの日♪   2017/8/25

西東京市田無で
ららら~ん♪とフラダンス
☆気軽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の
実花です♪



今日もららの日
おつかれさまでした🌺


前のレッスンから
3週間空きましたが
今回の曲の振付を
よく覚えていましたね~(*^-^*)


おうちフラ
頑張ってくれていたのだなぁ~
と、とっても嬉しく思いました♪


あとは細かいところの修正と
踊りこみですね!


自信を持って踊れるくらいに踊りこんで
今日はちょっと硬かった表情も
柔らかくて
いい笑顔になるといいですね(*^-^*)


次回も
楽しく踊りましょう♪♪





フラを踊るために
大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

2014momohula_kolamu.jpg

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

座りすぎにご用心♪   2017/8/22

西東京市田無で
ららら~ん♪とフラダンス
☆気軽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の
実花です♪



お盆休みは特になかったのですが
ここ数日
普段の仕事をちょこっと夏休み中♪


そしてたまたま
観劇&観戦などが重なり
じっと座っていなきゃいけない時間が
長い日が続いてます~


普段は気が付かないけど
自転車通勤して
わりと身体を動かす仕事をしている
そんな普通の毎日が
どれだけ私の運動量を司っているか
思い知らされますね~


なんだか身体がムズムズ・・・
それからお尻が重い!


そういえば
ここ最近立て続けに
テレビの情報番組でやっていたっけ


「座りすぎにご用心!!」

デスクワークなどで座っている時間が
一日7時間以上の人は
筋力低下、体幹が弱り姿勢が悪くなって
内臓にも負担、病気の原因にも!・・・だって


なんか、分かる気がする

でも現代には
とってもとっても多いですよね~
座ってなきゃいけないお仕事


座ってる時間が長い人ほど
それ以外の時間で
身体をしっかり動かさないとですね♪


フラを踊るっていうのも
とってもとっても
良い選択肢だと思いま~す♪


ご興味のある方は
ももふらフラサークルららまで(^^)/
一緒に楽しく踊りましょう♪
只今体験レッスン受付中です!


な~んて
ちゃっかりサークルの宣伝(*^-^*)


あ、このブログを書いている間も
座りっぱなしだ!!
さあ、私もそろそろ
一踊りしてきま~す♪♪




フラを踊るために
大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

2014momohula_kolamu.jpg

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

チークブラシでお肌に優しいフラメイク♪   2017/8/19

西東京市田無で
ららら~ん♪とフラダンス
☆気軽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の
実花です♪



この前の記事で書いた
”粉とチークブラシ活用術”で
チークブラシでフェイスパウダーを付けることを
お勧めしましたが


固形のファンデーションに
付属でついているスポンジや
フェイスパウダーについているパフ
私はほとんど使いません!


全部一本のチークブラシで済ませてしまいます
大きめのね♪


パフやスポンジは肌に直接付けるので
皮脂や汗で
実はとても雑菌が繁殖しやすいそうです


仕事でお客さまに使っていた頃は勿論
一度使用したらすぐに洗って並べて乾かし
いつも清潔に気を付けていました


自分しか使わない
マイスポンジ、マイパフでも
本当は一度使ったらその都度
泡で揉み洗いしたいところですが
普段の生活ではなかなかそこまで
徹底できませんね(^-^;


でも
菌は目には見えないけど
毎日お肌に上塗りし続けていると
肌荒れの原因になったり
お化粧乗りも悪くなってしまったり・・・


あまりいい事ないですね~(*_*)


その点チークブラシなら
一度使ったらティッシュペーパーで
よ~くはたいて粉を落とすことができます♪
100%とはいかないけど
さらに保管を風通しの良い場所にすれば
乾燥させることも簡単♪


あ、それから
これは私の個人的な感想ですが
パフやスポンジでファンデを乗せるより
チークブラシでパウダーを乗せた方が
余計な粉が落ちるからか
崩れにくい気がします


健康な素肌でいたい方
お肌に優しいフラメイクをしたい方は
是非一度試してみてください♪






フラを踊るために
大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

2014momohula_kolamu.jpg

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

粉とチークブラシ活用術♪   2017/8/15

西東京市田無で
ららら~ん♪とフラダンス
☆気軽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の
実花です♪



フラの舞台用でも
普段のメイクでも
下地やベースメイクは
昔の方が濃く何種類も塗っていたなぁと
思います


今はお肌への負担を減らしたいので
こってりコンシーラーとか
リキッドファンデーションとか
極力塗りません


でも隠したい!
凹凸をつけたい!


そんな時は
お肌になるべく近い色の
クリーム状の下地(UVカット効果のある物)を
全体に伸ばし
次に
頬の高いところ(要するに隠したいところ!)に
お肌より少し濃い色のプレストパウダーを
大きめのチークブラシで乗せます
(私の場合はオークル系の03とか)


そして
そのチークブラシに残った粉を
ティッシュに移してよく取り除いてから
自分のお肌に合ったプレストパウダーを
顔全体に乗せます


この時
ブラシにはけっこうたっぷり粉を乗せ
大胆にお肌に置いちゃいます
頬のトップからブラシで伸ばす感じで
お顔全体に優しく撫でていきます
(余分な粉は下に落ちるので
洋服はタオルなどでカバーをお忘れなく!)


そうすると
頬のシミ・そばかすやくすみは
濃い色で馴染んで目立たなくなり
お顔の自然な凹凸効果も!
全体的には薄付きなので
いかにも「塗ってます‼︎」という感じに見えません


自分にとって濃い色、ちょうど良い色は
人によって違うし
同じ人でも季節によって変わります


だから
大容量のお得なものを買うより
レギュラーサイズで
シーズン中に使い切るほうが
私は良いと思います♪


普段もそうですが
実は
この間の七夕のつどいステージでも
私のベースメイクは
こんな感じでしたよ(*^-^*)


ベースメイクでウィークポイントを隠したい!
でも自然な薄づきメイクがいい!
という方は
一度試してみてください♪




フラを踊るために
大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

2014momohula_kolamu.jpg

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

フラとメイクとスキンケア♪   2017/8/12

西東京市田無で
ららら~ん♪とフラダンス
☆気軽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の
実花です♪



もも花先生はいつも
「踊っている一人一人が主役!」
って言ってくださるので


ももふらでは
サークルで踊る時も
弟子の皆さんと踊る時も
「アイシャドウは〇〇色、口紅は○○色に統一‼︎」とか
「衣装も髪型もレイもすべて揃えて‼︎」とかが
ありません


一人一人が
自分の大好きな色や
一番似合うものを身に付けて
自然な笑顔で
心から楽しんでフラを踊る・・・
本当に素敵で幸せだなぁと思います♪


そんな”ももふら育ち”な私なので
普段から
そしてフラを踊る時も
”ナチュラルメイクで素敵に見えること”
を心掛けています(*^-^*)


そして
ナチュラルメイクが似合うのは
素直な素肌だと思うので
スキンケアにも気を配ります


以前に仕事で
スキンケアやメイクの勉強をし
店頭でいろんなお客さまに
実際にメイクして差し上げたりもしたので
その時の知識や
新しいものにアンテナを張ったりして
色々試します


現場で仕事をしていた時から
沢山のお客さまを観て感じていましたが
お肌の状態って刻一刻と変わるんだなぁと・・・


だから
「凄く良い化粧水を見つけたから
もう一生困らない!」とか
「この色のチークが似合うと言われたから
ずーーっと使い続けよう!」とか
そんなことなくて


やっぱりいつも
見直す、感じ直す必要が
あるんだと思います


わたし自身も
フラを始めた頃からは
確実に年齢を重ねているので(^-^;


今の自分に
何が必要で
何が似合うのか
いつも観察!


そして
いつでもナチュラルな笑顔で
いたいなぁ♪


スキンケアやメイクで目指すことも
マネアフラで
もも花先生から教えて頂くことも
やっぱりどこか
共通点がある気がします☆






フラを踊るために
大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

2014momohula_kolamu.jpg

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

虹♪ 2017/8/8

西東京市田無で
ららら~ん♪とフラダンス
☆気軽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の
実花です♪



今日の夕方
自転車を漕いでいたら
東の空に大きな虹♪


本当にとても大きくて
くっきりはっきり7色で
よく見たらダブルレインボー


思わず撮りました〜
niji.jpg


もっと
地平線が見えるくらい
広々としたところにいれば
虹のアーチが180度
見られたと思う♪


けっこう長く見えてたけど
陽が沈むのとともに
消えちゃいました~


大きな虹だったので
西東京市だけでなく
練馬区とか武蔵野市とか
近隣の地区でも
見られたようですよ~


・・・今日一日の疲れが
吹っ飛ぶくらい
LUCKYでHAPPYな夕方でしたね♪






フラを踊るために
大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

2014momohula_kolamu.jpg

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

サルスベリ♪  2017/8/7

西東京市田無で
ららら~ん♪とフラダンス
☆気軽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の
実花です♪



夏真っ盛り♪
毎年この時期に咲く

サルスベリ
サルスベリ


近所の公園に咲いていたので
撮ってみました


さるすべり?
百日紅?
サルスベリ?


・・・いろんな書き表し方が
あると思いますが
私が一番しっくりくるのは

「サルスベリ」

実は私にとって
けっこう思い入れが深い木です




偶々
私と誕生日が同じのある女性が
誕生日と同じ日に引っ越してきた
お宅に住んでいて


毎年
その方のお誕生祝いに伺うと
新築の日に庭に植えられた
同じ誕生日のサルスベリが
濃いピンク色のお花を咲かせて
夏の風にそよそよ揺れて
迎えてくれたのを思い出します


今でもその家を訪ねると
あの頃と同じサルスベリが
咲いていますが
その方は今はお空の上


サルスベリのそよそよが
その方の笑顔と重なるだけ


亡き人を偲ぶ
「ハナミズキ」の歌みたいに
「サルスベリ」を見ると
その方のこと
自然に思い出されるのでした


・・・それにしても
いくら木登り上手な猿でも
滑っちゃうくらい
ツルツルの木肌だからって


暑い真夏に
あんなに可愛い花を
凛と咲かせているのに
名前が「サル、スベリ」
なんて、ね(^-^;


とにかく
真夏のサルスベリ
花の揺れ方も
葉の茂り方も
強くて美しくて
大好きなのです♪




フラを踊るために
大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

2014momohula_kolamu.jpg

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

ららの日♪   2017/8/4

西東京市田無で
ららら~ん♪とフラダンス
☆気軽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の
実花です♪



今日もららの日
おつかれさまでした🌺


課題曲が一通り終わったので
踊りこみをしました♪


それぞれに
疑問に思うことが出てきて
質問の手がたくさん挙がりましたね~


この曲はこれからも
沢山一緒に踊って
身体に染み込ませていきましょう♪


次のレッスンまで3週間と
いつもより時間が開いてしまうので
おうちフラタイム
充実させてくださいね♪






フラを踊るために
大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

2014momohula_kolamu.jpg

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

マネアフラの身体の軸♪   2017/8/3

西東京市田無で
ららら~ん♪とフラダンス
☆気軽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の
実花です♪



先日は
ももふらレッスンへ♪


もも花先生のレッスンは
いつも発見や驚きがいっぱいです(*^-^*)


今回は
前回指摘していただいた問題点を
おうちフラでとびきり意識して
練習していきましたが・・・


身体は
ひとつバランスを変えると
全体のバランスが変わる、と
いうことを
身をもって体験してきました~♪


今回の私の場合
身体の使い方を一部だけ
一生懸命変えちゃったので
他がバランスをとって
以前と身体の軸が
変わっちゃったようで・・・


軸が変わった結果として
何年かかけてやっとできるようになった
マネアフラのアイハスタンスが
急にとれなくなっちゃった(>_<)


しかも
自分の中では無意識なので
もも花先生に指摘していただくまで
気付かず・・・(>_<)


だから今回のおうちフラは
一部だけじゃなくて
全体をチェックしながら
マネアフラの軸を
取り戻していくのが目標!!


・・・それにしても
「身体の軸を意識して踊る」
なんて
フラを始めた頃には
全然ない感覚だったなぁ~


ましてや
身体の使い方を変える、とか
軸は変化する、とか
(良い方向にも、良くない方向にも)


「大人になったらそうそう身体は変わらない」
って思ってる人も多いかもしれないけど
ももふらで学んでから
「続ければ身体はどんどん変わる!!」って
自信をもって言えるようになりました♪


軸ってはっきりと目には見えないから
感じることが大事☆


またまた
マネアフラの奥深さ・面白さに
ワクワクしながらの
おうちフラタイムで~す♪♪





フラを踊るために
大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

2014momohula_kolamu.jpg

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html

プロフィール

楽々奈 実可

Author:楽々奈 実可
ALOHA!!
<マネアスタイルフラメソッド創始者
モモカ直伝>
東京都西東京市フラダンス教室
hulahalekipa*フラ・ハレキパ 主宰の
楽々奈 実可(ララナ ミカ)です

優雅で美しい踊り方のマネアフラ
アットホームな少人数レッスンで
基礎からゆっくりじっくり
そして楽しく学んでいきましょう♪

土台の身体作りからレッスンしているので
ダンス初心者さんもご安心ください♬
フラ経験者さんも勿論大歓迎

心も身体も喜ぶ時間を
一緒に過ごしましょう☆

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR