みんなのウェブウェブ発表会開催します♪
ALOHA🌺
フラ・ハレキパ 主宰の実花です♪

*募集期間・・・只今からレッスン休講期間内
(今のところ4月14日まで)
*募集範囲・・・フラ・ハレキパ生徒(クプクプちゃん含む)とそのご家族
・フラ・ハレキパに少しでも縁のある方のスペシャル参加も大歓迎!
・お一人何点でも追加応募できます
*応募方法・・・✉hulahalekipa@gmail.comまで
・添付ファイルまたは本文にて送信してください
・掲載する際のニックネームと、あればコメントも書いてください
・所属クラスを非公開にしたい方は明記してください
*応募された作品の発表方法・・・
・ハレキパブログ、ホームページなどに掲載されます
*応募例・・・
・絵
・コラージュ
・写真
・工作
・手芸
・工芸
・作文
・短歌
・俳句
・詩
・エッセイ
・食べ物
・・・その他、オリジナルの作品なら何でもOK!
フラに関係ある・なしどちらでもOK!
以前に作った物でもOK!
ex.あいうえお作文

〔作・みかん〕
*その他注意事項・・・
・コンペではなく、あくまでも発表会です
「みんな違って、みんな素敵♡」を知ることが目的です
ちょっと恥ずかしくても、匿名だし自分のアカウントではありません!
強制ではないけれど、交流と思って是非一度は参加してください♪
・SNS上で公開するということは、ハレキパ関係者以外の方の目にも触れますので
名前やお顔など、出したくない個人情報がないか、応募する前によく確認してから送信してください
現在ハレキパは各クラスともに少人数
アットホームでよいのですが
イベント事も少ないので他のクラスとの交流がなかなか出来ません
春には全クラスでの親睦会をやりたいね、なんて
話していましたが
今はその予定も立てられません
・・・そこで思い付いたのがこの
ウェブウェブ発表会♪
レッスンで課題曲が終わったら行う
”ミニミニ発表会”にあやかってみました
(クプクプちゃんたちは毎レッスンおうちの人に披露してるよね!)
お互いの作品を鑑賞し合うことで
「こういう人がいるんだなぁ~」って思ったり
感想を私までメールしてもらえたら
それも公開して、ウェブ上で交流してもらえたら・・・なんて思っています
師匠・もも花先生も
「フラに限らず芸能・芸術に触れたり自分を表現したりするのは大事」って
仰っておられます
芸術といっても大げさなことではなくて
SNSでみんながしているみたいに
「ちょっと見てみて!」っていう気軽なものでOKです
それでも人に見せるとなったら
見せ方
写真を撮る角度
言葉の選び方・・・
色んなことに気を配りますよね
そういうことが
「ただ振付をこなす」だけじゃない
素敵な踊り方を探す時の手掛かりになったりもするんじゃない?!なんて
私も
この拙いブログを書きながら
いつも思っているのです
それに
以前下宿地区会館の広報誌の原稿依頼で
”新元号予想”した時
素敵な予想がたくさん出たりして
皆さんとても表現力ある素敵なハレキパさんなので
そういうところも紹介したいな、って思ってもいます
私の職場近くの小・中学生たちも
みんな今日から春休みまで休校中です
「お外に出て友達と遊べなくてつまらないよね」
って聞いたら、ほぼ全員が
「YouTube見るからだいじょうぶ!」と答えました
もしかしたらクプクプちゃんたちも
そんな3月を過ごすのかな、とふと思いました
テレビやYouTubeは確かに刺激的で魅力的なものだけど
インプットばかりでは脳は成長しないですよね
ずっと座って画面を見つめていたら
運動不足や目の疲れ、姿勢が悪くなるのも本当に本当に心配です
かと言ってアウトプットするにも
出掛けられない、友達にも会えない・・・
だからそんなクプクプちゃんに
このウェブウェブ発表会を大いに利用して
ジャンジャン”おうちでアウトプット”して欲しい!!
(もちろんその他の時間はお勉強したり
おうちフラ踊ったりもしてほしい!!!)
さすがに動画はハードル高いかと思いますが
おえかきでも
おりがみでも
お友達に見せたいものを
どんなふうに見せたいか
たくさん考えて工夫して
発表してね♪
もちろん
おうちの人に見せて「いいよ」って言われてから
応募してください!
たとえばこんなふうに!

〔作・ももちゃん〕
ふ~~(ここまでまとめるのに2時間半!)
こんなに長いページを
最後までお読みいただきありがとうございます
想いは伝わったかな?
たくさんの作品を楽しみにしています!!
*******************************
♪西東京市でマネアスタイルフラ♪
フラ・ハレキパのホームページ→"hulahalekipa"
*******************************
フラ・ハレキパ 主宰の実花です♪
フラ・ハレキパ🌺ウェブウェブ発表会 募集要項

*募集期間・・・只今からレッスン休講期間内
(今のところ4月14日まで)
*募集範囲・・・フラ・ハレキパ生徒(クプクプちゃん含む)とそのご家族
・フラ・ハレキパに少しでも縁のある方のスペシャル参加も大歓迎!
・お一人何点でも追加応募できます
*応募方法・・・✉hulahalekipa@gmail.comまで
・添付ファイルまたは本文にて送信してください
・掲載する際のニックネームと、あればコメントも書いてください
・所属クラスを非公開にしたい方は明記してください
*応募された作品の発表方法・・・
・ハレキパブログ、ホームページなどに掲載されます
*応募例・・・
・絵
・コラージュ
・写真
・工作
・手芸
・工芸
・作文
・短歌
・俳句
・詩
・エッセイ
・食べ物
・・・その他、オリジナルの作品なら何でもOK!
フラに関係ある・なしどちらでもOK!
以前に作った物でもOK!
ex.あいうえお作文

〔作・みかん〕
*その他注意事項・・・
・コンペではなく、あくまでも発表会です
「みんな違って、みんな素敵♡」を知ることが目的です
ちょっと恥ずかしくても、匿名だし自分のアカウントではありません!
強制ではないけれど、交流と思って是非一度は参加してください♪
・SNS上で公開するということは、ハレキパ関係者以外の方の目にも触れますので
名前やお顔など、出したくない個人情報がないか、応募する前によく確認してから送信してください
開催目的①生徒間の交流
現在ハレキパは各クラスともに少人数
アットホームでよいのですが
イベント事も少ないので他のクラスとの交流がなかなか出来ません
春には全クラスでの親睦会をやりたいね、なんて
話していましたが
今はその予定も立てられません
・・・そこで思い付いたのがこの
ウェブウェブ発表会♪
レッスンで課題曲が終わったら行う
”ミニミニ発表会”にあやかってみました
(クプクプちゃんたちは毎レッスンおうちの人に披露してるよね!)
お互いの作品を鑑賞し合うことで
「こういう人がいるんだなぁ~」って思ったり
感想を私までメールしてもらえたら
それも公開して、ウェブ上で交流してもらえたら・・・なんて思っています
開催目的②より素敵に踊るため
師匠・もも花先生も
「フラに限らず芸能・芸術に触れたり自分を表現したりするのは大事」って
仰っておられます
芸術といっても大げさなことではなくて
SNSでみんながしているみたいに
「ちょっと見てみて!」っていう気軽なものでOKです
それでも人に見せるとなったら
見せ方
写真を撮る角度
言葉の選び方・・・
色んなことに気を配りますよね
そういうことが
「ただ振付をこなす」だけじゃない
素敵な踊り方を探す時の手掛かりになったりもするんじゃない?!なんて
私も
この拙いブログを書きながら
いつも思っているのです
それに
以前下宿地区会館の広報誌の原稿依頼で
”新元号予想”した時
素敵な予想がたくさん出たりして
皆さんとても表現力ある素敵なハレキパさんなので
そういうところも紹介したいな、って思ってもいます
開催目的③クプクプちゃんたち
私の職場近くの小・中学生たちも
みんな今日から春休みまで休校中です
「お外に出て友達と遊べなくてつまらないよね」
って聞いたら、ほぼ全員が
「YouTube見るからだいじょうぶ!」と答えました
もしかしたらクプクプちゃんたちも
そんな3月を過ごすのかな、とふと思いました
テレビやYouTubeは確かに刺激的で魅力的なものだけど
インプットばかりでは脳は成長しないですよね
ずっと座って画面を見つめていたら
運動不足や目の疲れ、姿勢が悪くなるのも本当に本当に心配です
かと言ってアウトプットするにも
出掛けられない、友達にも会えない・・・
だからそんなクプクプちゃんに
このウェブウェブ発表会を大いに利用して
ジャンジャン”おうちでアウトプット”して欲しい!!
(もちろんその他の時間はお勉強したり
おうちフラ踊ったりもしてほしい!!!)
さすがに動画はハードル高いかと思いますが
おえかきでも
おりがみでも
お友達に見せたいものを
どんなふうに見せたいか
たくさん考えて工夫して
発表してね♪
もちろん
おうちの人に見せて「いいよ」って言われてから
応募してください!
たとえばこんなふうに!

〔作・ももちゃん〕
ご応募お待ちしています♪
ふ~~(ここまでまとめるのに2時間半!)
こんなに長いページを
最後までお読みいただきありがとうございます
想いは伝わったかな?
たくさんの作品を楽しみにしています!!
*******************************
♪西東京市でマネアスタイルフラ♪
フラ・ハレキパのホームページ→"hulahalekipa"
*******************************
スポンサーサイト