冷蔵庫の智慧♪ 2015/5/1
西東京市田無でららら~ん♪とフラダンス
☆気楽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の実花です♪
先日の出来事
冷蔵庫の引き出しが
突然開かなくなっちゃった(◎_◎;)
どうやら中では
前に適当に入れたジュースの瓶が
間仕切りの突起と天井に
斜めに挟まって
つっかえ棒になってしまっている様子
ちょっとずつ扉を揺らしながら
隙間をのぞけるようにして
ようやく中の状況がわかるまでに
数分経過
こんなの初めて!!
どうしよう・・・
でも
このまま開かなかったら
すごくすごく困る・・・
今すぐ出したいものもあるし
とにかくやってみなきゃ、と
家じゅうから使えそうな物を
持ってきて
隙間から瓶を動かす作業
必死でしたっ(@_@;)ほんとに!!
定規とか
大きなS字フックとか
いろいろ使って
ちょっとずつ瓶を動かして
30分ほどで
なんとか引き出しが開いた時には
汗びっしょりでした(^-^;
でも嬉しかった~~♪♪♪
必死になると
「そうだ!こうしてみよう」
っていうアイディアが
湧いてくる瞬間があって
それに随分助けられました
それでその"必死"の最中に
思い出したことがあって
小学校の頃
友達と2人
他に誰もいない公園で
アスレチックの遊具で遊んでいたら
2つの丸太の隙間に
わたしの頸が挟まって
上にも下にも
抜けなくなっちゃったんです!
どんどん頸が苦しくなってきて
友達に助けを求めると
「誰か呼んでくる」って言って
いなくなっちゃって
たった1人
初めてだし
やり方教わったことないし
どうしよう・・・
この"どうしよう加減"が
似ていたのでしょうね
冷蔵庫が開かなくて
途方にくれた瞬間と
その時も
「このままじゃ死んじゃうっ」
って思ったら
自然と体が動いて「こうしてみよう」
に助けられ
「誰もいなかったよ~」と半べそで
友達が戻ってくるまでに
なんとか体が抜けていたのでした
・・・どちらも
とりとめのない
間抜けなエピソードだけど
火事場の○○力っていうように
ほんとに必死になったら
いろんな智慧が湧いて
いろんなことができるんだなぁ~
と、わたしにとっては
"冷蔵庫の智慧"と名付けたいくらい
貴重な体験だったのです♪
・・・フラに関係ないじゃんって??
それが
なんだか関係あるような気が・・・
長くなるので
またいづれ書きま~す(*^-^*)
5月のらら
8日(金)と22日(金)です♪
フラを踊るために大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html
☆気楽に☆陽気に☆優雅に☆
ももふらフラサークルらら・主宰の実花です♪
先日の出来事
冷蔵庫の引き出しが
突然開かなくなっちゃった(◎_◎;)
どうやら中では
前に適当に入れたジュースの瓶が
間仕切りの突起と天井に
斜めに挟まって
つっかえ棒になってしまっている様子
ちょっとずつ扉を揺らしながら
隙間をのぞけるようにして
ようやく中の状況がわかるまでに
数分経過
こんなの初めて!!
どうしよう・・・
でも
このまま開かなかったら
すごくすごく困る・・・
今すぐ出したいものもあるし
とにかくやってみなきゃ、と
家じゅうから使えそうな物を
持ってきて
隙間から瓶を動かす作業
必死でしたっ(@_@;)ほんとに!!
定規とか
大きなS字フックとか
いろいろ使って
ちょっとずつ瓶を動かして
30分ほどで
なんとか引き出しが開いた時には
汗びっしょりでした(^-^;
でも嬉しかった~~♪♪♪
必死になると
「そうだ!こうしてみよう」
っていうアイディアが
湧いてくる瞬間があって
それに随分助けられました
それでその"必死"の最中に
思い出したことがあって
小学校の頃
友達と2人
他に誰もいない公園で
アスレチックの遊具で遊んでいたら
2つの丸太の隙間に
わたしの頸が挟まって
上にも下にも
抜けなくなっちゃったんです!
どんどん頸が苦しくなってきて
友達に助けを求めると
「誰か呼んでくる」って言って
いなくなっちゃって
たった1人
初めてだし
やり方教わったことないし
どうしよう・・・
この"どうしよう加減"が
似ていたのでしょうね
冷蔵庫が開かなくて
途方にくれた瞬間と
その時も
「このままじゃ死んじゃうっ」
って思ったら
自然と体が動いて「こうしてみよう」
に助けられ
「誰もいなかったよ~」と半べそで
友達が戻ってくるまでに
なんとか体が抜けていたのでした
・・・どちらも
とりとめのない
間抜けなエピソードだけど
火事場の○○力っていうように
ほんとに必死になったら
いろんな智慧が湧いて
いろんなことができるんだなぁ~
と、わたしにとっては
"冷蔵庫の智慧"と名付けたいくらい
貴重な体験だったのです♪
・・・フラに関係ないじゃんって??
それが
なんだか関係あるような気が・・・
長くなるので
またいづれ書きま~す(*^-^*)
5月のらら
8日(金)と22日(金)です♪
フラを踊るために大切なことはもちろん
素敵な言葉がいっぱいの
もも花先生のコラム
ぜひ読んでください♪

♪ももふらフラサークルららのホームページはこちら♪
http://www.momohula.com/lala_hula.html
- 関連記事
-
-
ららの日♪伝言板 2015/5/8 2015/05/08
-
冷蔵庫の智慧♪ 2015/5/1 2015/05/01
-
ららの日♪伝言板 2015/4/24 2015/04/24
-
スポンサーサイト