あそびがお手本♪
西東京市でフラダンス♪
フラ・ハレキパ 主宰の実花です🌺今月は
友人の勧めや
仕事のご縁で
フラやダンス以外の
色んなワークショップに参加しています♪
(”お勉強会”って感じでもないし
”講演会”って感じでもないし
まとめて言うなら
“体験して学ぶ”ワークショップが妥当な感じ)
初めて出逢った方から
たくさんの体験談やレクチャーを
伺うことができて
すごく贅沢な時間を過ごしています
長年何かを極めてきた方のお話は
キラキラの宝物ですね☆
そして、やっぱり
どんなことでも
習得しようとする時は
共通点があるんだなぁとも思いました!
聞くだけじゃなくて
自分にできること
探して活かしていきたいなって
強く思いましたよ♪
そんな中の一つ
日本の伝承あそびを
教えていただいていた時のこと
竹がえし、という
細長い竹を使う手あそび
リズムと勢いが大事なのだけど
最初は講師の先生以外だ〜れもできない!!
お手本を見ながら
手を動かすけど
ちっともうまくいきません^^;
何度か繰り返すうちに
「ん⁈これ、手じゃないな」
って気づいて
手首を使ってみる
ちょっといい感じ♪
でもまだ何か違う
「あ、これ全身だ!」
って気づいて
座り姿勢からちょっと膝立ち
「出来た〜♪♪」
なんて感じで
大人の中では優秀ね、と先生に褒められ
楽しんで体験してきました〜(^_^)
こんな時
先生はあんまり言葉をかけません
笑顔でお手本見せてくれるだけ
たくさんやって
コツを自分で見つけると
とても良い達成感を味わえます♪
お手玉も独楽も
習得方法は似てますね
あそびをお手本にすると
フラの学び方も
もっと楽しくなるかもね〜(^_^)
西東京市のフラダンスサークル🌺フラ・ハレキパ
詳しくは・・・
♪フラ・ハレキパのホームページ→”hulahalekipa”
♪レッスンスケジュールの確認→”レッスン予定”
♪サークルの雰囲気・レッスンの様子など→”ハレキパ日和♪”
♪各クラスの案内(曜日・時間・場所・料金)→”クラス・料金”
詳しくは・・・
♪フラ・ハレキパのホームページ→”hulahalekipa”
♪レッスンスケジュールの確認→”レッスン予定”
♪サークルの雰囲気・レッスンの様子など→”ハレキパ日和♪”
♪各クラスの案内(曜日・時間・場所・料金)→”クラス・料金”
- 関連記事
-
-
フラ・ハレキパってこんなサークル・その1♪ 2018/02/27
-
あそびがお手本♪ 2018/02/22
-
春のからだに春の風♪ 2018/02/15
-
スポンサーサイト